
こんにちは、皆さん😀
先日、2020年1月31日にEUからBrexitしたUKですが、
最近、ヘンリー王子王位継承問題など、何かとお騒がせなお国ですね…
どちらも「離脱」ですね…(苦笑)
さて、Londonに住んでいた私(M.M)は、2017年に帰国して以来、UKの事を良く尋ねられます。
そして、ここ最近、大変多い質問は、
「ヘンリーとハリー、どっちが正しいの?」
日本では、ヘンリー王子と呼ばれていますが、
公式名は、Henry Charles Albert Davidなので、
日本は敬意を払ってヘンリー王子と呼んでいます。
一方、UKでは、ハリー王子と呼ばれています。
こちらは愛称(nickname)です。
ハリー・ポッターのハリーと同じです。
ハリー王子の結婚時に、正式名を読み上げられ、
「ヘンリーって誰?」と疑問を持つUKの人々が多かったのも、
ヘンリー王子という呼び方には馴染みがなかったという表れですね…
ちなみに、キャサリン妃とケイト。
こちらも同じです。
したがって、UKでは、国民はケイトと呼んでいます。
また、お騒がせワガママ悪女のメーガン。
UKではメガンと言っています。
これは単純に発音の問題で、英語だとメガンに近い音になります。
ハリーとメガンは、
育ちの悪いメガンの非常識の末、
王家を離脱したにも関わらず、
今では「やっぱり戻らせてくれ!」と言い出しているそうです。(呆れますよね…)
BrexitしたUKが、メガン達みたいにEUに戻りたいなんて、
社会問題を起こさないと良いですが…(汗)
長年、暮らしたUKの今後がまだまだ気になる今日この頃です。